ゆるゆる読書

ゆるく読書記録。主に小説です。

2 100万分の1回のねこ / 谷川俊太郎 ほか

f:id:coronett:20160809223017j:plain

◎この本の説明◎

1977年に刊行された佐野洋子の名作絵本『100万回生きたねこ』に捧げる短編集。人気作家13人による短編小説や詩のアンソロジー。
著者は、江國香織岩瀬成子、くどうなおこ、井上荒野角田光代町田康今江祥智唯野未歩子山田詠美綿矢りさ川上弘美、広瀬弦、谷川俊太郎 

 

◎この本を手に取った理由◎

実は『100万回生きたねこ』を読んだことのなかった私。

なんとなく、知っておいた方がいい気がするなぁと思いました。

そして、読書生活を始めるにあたって瀬尾まいこさん以外に読んでみたいと思う作家さんが思いつかなかった私は、有名作家の作品が詰まっているこの本を読んでみようと思いました。 

この本の中で読んでみたいと思う作家さんがいたらいいな〜くらいの気持ちで手にとったのです。

 

◎記録◎

角田光代さんの「おかあさんのところにやってきた猫」でぼろぼろ泣いた。

「おかあさん」の大きな愛情で毎日過ごす猫。

家の中で大事に大事に育てられていた猫は、ある日外の世界を知って強く憧れるようになる。

外の世界に憧れ始めると、今までのあたたかい毎日は普通ではなく、それが邪魔にすら思えてくる。

とうとう、猫は外へと飛び出してしまいます。

そして、思い出たっぷりの家から遠く遠く、うんと遠くへ行き、新しい生活を始めた猫。

しかし、やがて体が思うように動かなくなった時、ふと昔育った家を思い出して体を引きずりながら、かつて逃げてきた道を辿ります。

「おかあさん」は家の庭で猫を見つけますが、その猫が、あの「私のかわいい」猫とは気付きません。

それでも猫は庭に居続けて最期はそこで死んでしまう。

亡くなってしまった猫の体を「おかあさん」が柔らかく抱き上げる。

 

人間の子供も同じだなと思いました。

今までの積み上げてきた日常、家族が、もしかしたら普通ではないのかもしれないと気付いたときから、気持ちは外へ向きます。

でももしかしたら、あの積み上げてきたものがとてもかけがえのないものだったと気付いて、戻ってくるときがくるかもしれません。

もし、私に子供ができたら、とにかく大きな大きな愛情を注ぎたいと思いました。